病院指標

当院について

令和5年度恒生病院指標

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 10 15 40 84 133 317 312 128
急性期病棟を退院された患者様の年齢階級別(10歳刻み)の患者数です。
地域住民の高齢化に伴い、70歳以上の患者様が約70%を占めています。
(※-:10未満は、「病院情報の公表」に係る病院情報の集計条件等によりハイフンの表示となっています)
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060×2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 76 36.67 15.70 6.58% 71.25
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術処置等2 なし 副傷病なし 51 11.35 9.88 11.76% 79.88
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病なし 38 10.21 8.38 13.16% 71.05
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術処置等1 あり 手術処置等2 なし 30 2.00 2.95 0.00% 66.20
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 副傷病なし 27 46.67 19.09 25.93% 70.89
脳神経外科では、脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)や外傷性の頭蓋内疾患の治療、てんかん等の器質的脳疾患の治療、
脳腫瘍等の治療に加え、未破裂脳動脈瘤や脳血管の狭窄・閉塞に対し予防的かつ迅速な治療を行っています。
『脳梗塞』『脳出血』の平均在院日数については、急性期病棟での治療を終えた後、回復期リハビリテーション病棟へ転棟する患者様
も含まれますので全国平均より長くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術処置等2 なし 13 30.69 19.94 0.00% 74.85
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術処置等1 なし 11 20.55 19.32 0.00% 68.64
070341xx010xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定等 手術処置等1 なし 25.83
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 25.50
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術処置等2 なし 15.66
整形外科では、神経症状が急性に悪化する脊椎脊髄疾患、骨折等の一般外傷や救急外傷に対して、積極的に治療を行っています。
『脊柱管狭窄症』『大腿骨骨折』の平均在院日数については、急性期病棟での治療を終えた後、回復期リハビリテーション病棟へ転棟する患者様も含まれますので全国平均より長くなっています。
(※-:10未満は、「病院情報の公表」に係る病院情報の集計条件等によりハイフンの表示となっています)
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術処置等1 1あり 手術処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 33 2.30 3.05 0.00% 74.58
050210xx97000x 徐脈性不整脈 あり 手術処置等1 なし、1,3あり 手術処置等2 なし 副傷病なし 25 11.64 9.77 16.00% 86.00
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 20 27.20 17.38 40.00% 89.05
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術処置等1 なし、1,2あり 手術処置等2 なし 19 3.58 4.26 0.00% 68.37
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術処置等2 なし 14 4.43 4.57 0.00% 76.50
循環器科では、狭心症や心筋梗塞等の虚血性心疾患、心不全、および不整脈を中心とした治療を行っています。
特に社会の高齢化とともに動脈硬化による虚血性心疾患や心不全の患者様が増加しています。
より良い日常生活への復帰に向けて心臓リハビリテーションも行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌
大腸癌
乳癌
肺癌
肝癌
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では、脳疾患を中心とした診療を行っている為、精密検査で5大癌が判明した場合は、治療を行わず、専門病院へ紹介しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 11 22.36 80.36
重症
超重症
不明
重症度の定義は、市中肺炎ガイドラインによるA-Dropスコアを用いて分類しています。  
市中肺炎とは、普段の生活を送っている中で罹患した肺炎のことを言います。
全体の平均年齢は80歳以上の高齢者が多く、重症度が高いほど、平均在院日数も長くなっています。
(※-:10未満は、「病院情報の公表」に係る病院情報の集計条件等によりハイフンの表示となっています)
脳梗塞の患者数等
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 236 41.87 77.56 21.19%
その他 42 35.29 74.21 19.05%
当院での脳梗塞症例の約8割強が発症から3日以内に診断し治療を開始しています。
発症から4.5時間以内に治療可能な血栓溶解療法(t-PA静注療法)を行う体制が整っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 59 0.22 8.51 16.95% 78.25
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 17 4.82 20.41 11.76% 76.53
K1781 脳血管内手術(1箇所) 14 0.64 19.07 7.14% 63.79
K178-4 経皮的脳血栓回収術 11 0.18 47.36 54.55% 83.55
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの)
脳神経外科では、頭部外傷による慢性硬膜下血腫に対する血種穿孔洗浄術(ドレナージ術)が最も多く、
高齢者に多く施行している手術です。(平均年齢78.2歳)
経皮的頸動脈ステント留置術は、カテーテルを用いて頸動脈の狭窄部に「ステント」と呼ばれる金属製の網状の筒を留置し
血管を拡張させる方法です。
脳血管内手術は、血管内にカテーテルを入れ、血管の内側を通して脳動脈瘤の部分までカテーテルを到達させ、
プラチナ製のコイルを瘤内に詰め込むことで、瘤への血液供給を遮断する方法です。
(※-:10未満は、「病院情報の公表」に係る病院情報の集計条件等によりハイフンの表示となっています)
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方椎体固定) 13 1.00 21.69 0.00% 70.77
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓形成) 10 1.00 19.20 0.00% 71.10
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定)
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿)
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓切除)
整形外科では、昨年度と同様、脊椎変性疾患に対する脊椎固定術や椎弓形成術の手術件数が最も多くなっています。
高齢者の方に多い大腿骨骨折に対しての手術治療も積極的に行っています。
(※-:10未満は、「病院情報の公表」に係る病院情報の集計条件等によりハイフンの表示となっています)
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 15 1.80 11.67 20.00% 85.20
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 14 1.00 2.43 0.00% 76.50
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 12 1.17 2.00 0.00% 68.58
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 12 1.08 5.33 8.33% 79.50
K597-2 ペースメーカー交換術 10 0.10 6.30 10.00% 87.20
循環器科では、徐脈性不整脈に対するペースメーカー移植術や、心房細動等に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術を
多く施行しています。
経皮的冠動脈ステント留置術は、カテーテルと呼ばれる細い管を手首や足の付け根の動脈から挿入して冠動脈まで進め、
狭窄や閉塞部分に対してステント(網目状の金属製の筒)を用いて拡張し治療する方法です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
この指標は医療資源を最も投入した傷病名が上記である場合のみ対象となっています。
手術や処置などは合併症を起こさないよう細心の注意を払って施行していますが、一定の確率で起こり得る可能性があります。
(※-:10未満は、「病院情報の公表」に係る病院情報の集計条件等によりハイフンの表示となっています)
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
67 63 94.03%
肺血栓塞栓症は、主に下肢の深部静脈にできた血栓(深部静脈血栓症)が血流に乗って、心臓を介して肺動脈に運ばれ、
そこを塞いでしまう病気です。
《予防方法》
1.弾性ストッキング・弾性包帯の着用
  伸縮力のある医療用のストッキング(包帯)をつける事で、 血流を改善し血栓ができるのを予防します。
2.間欠的空気圧迫法
  足に専用の機器を装着し、空気による圧迫で血流を改善し血栓ができるのを予防します。
血液培養2セット実施率
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
245 230 93.88%
血液培養は菌血症の診断の基本であり、また細菌感染症の重症度判定にも重要です。
1セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上行うことが推奨されています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
55 47 85.45%
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。
抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。
更新履歴
2024.9.24
令和5年度を公開
2023.9.25
令和4年度を公開
2022.9.22
令和3年度を公開
2021.9.21
令和2年度を公開
2020.9.23
令和元年度を公開
2019.9.20
平成30年度を公開
2018.9.25
平成29年度を公開
2017.9.21
平成28年度を公開
2016.9.20
平成27年度を公開