放射線科

診療科のご案内

放射線科の特徴

放射線科では、X線写真やCT・MRIなどさまざまな検査を行い、病気の診断・治療に必要な画像情報を提供いたします。
CTやMRIについては、各診療科の医師だけでなく放射線診断専門医も画像を確認/解析しており、各診療科の医師に報告書を提供いたします。

主な設備

X線撮影装置
一般撮影では主にX線を利用して人体の透過像(影絵)を撮影しています。主に骨や骨折の有無、肺などの炎症を診る事ができます。
CT断層撮影装置
撮影時間や胸部・腹部臓器の検査においての息止め時間が短縮されています。全身の血管も極めて鮮明な画像により、診断が可能になっています。また、被ばくの低減など患者様に優しく安全面にも配慮をしたCT装置となっています。
MRI装置(1.5T MRI / 3.0T MRI)
磁気と電磁波によって水の原子を利用し、様々な方向から身体を撮影する装置です。X線を使用しないために放射線による被ばくがありません。造影剤を使用することなく、血管や胆道系・膵管を短時間で鮮明に撮影できます。
血管撮影装置
足の付け根、肘などの動脈からカテーテルという細い管を目的の臓器に誘導し、造影剤を用いて血管や動脈瘤、腫瘍などの栄養血管を撮影します。当院では画像診断の目的の他、血管内治療も行っています。
透視装置
X線を間欠的に曝射することにより体の中を観察できる装置です。嚥下機能の評価、骨折の整復、神経根ブロックなどで使用します。当院では、低被ばくで高画質な機器を導入しております。
骨塩定量装置
骨の丈夫さを骨塩定量検査にて測定し、適切な治療を受けることにより骨折などのリスクを抑えることができます。当院では骨塩定量検査にDEXA法を採用し、骨密度を高い精度で測定することができます。
3次元画像解析システム
CT・MRIなどの画像データの3D表示、2D表示上で断面を作成し新たな画像として作り直すことや任意の断面の表示もできます。頭頚部・心臓・下肢などの血管や各臓器を3D画像として表示や計測ができます。

医師のご紹介

杦原 良Sugihara Ryo

医師
常 勤 放射線科
資格取得
  • 放射線診断専門医