ドクターTのつぶやき

2019年
02月01日
ギア比 考察その4

さて、前回はチェーンリングの交換をしましたが、チェーンの脱落を防ぐためのチェーンデバイスを外してしまいました。

 

 

かなりの軽量化になりますが、どうして必要ないのか???

 

 

 

 

 

 

 

これまたシマノが後塵を拝してしまったのですが、外れにくいチェーンリングも、スラムが開発したナローワイドという規格なのです。

 

ナロー = 狭い

ワイド = 広い

 

 

 

 

ナンノコッチャ (-_-メ)

 

 

 

 

 

スラムのサイトによりますと、下のような図になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

チェーンって上のような構造になっているので、それに合わせてチェーンリングも形を変えてしまいましょう、ですね。

 

 

私の実際の画像も見てみましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

まずはチェーンリング。

 

 

 

 

 

 

 

おおっ! 本当に狭い、広いが交互に並んでますね。

 

 

 

 

 

 

これに、チェーンの形

 

 

 

 

 

こっちは見覚えがあります。

 

 

 

当然、チェーンは1コマずれると全くハマりませんよ。

 

チェーンを嵌めるにもちょっと考えて工夫が必要なほどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと、変速というのはチェーンをギアから脱落させなくては変速できません。

 

 

 

 

 

変速機の名前は、もともとはディレイラーといいます。

 

英語では derailleur...

 

 

レールから外すもの、すなわち脱線させる機械、という意味ですから当然です。

そのために、チェーンリングの歯も外れやすい形状にしてあるし、チェーン自体も横にもたわむように作ってあるんですね。

 

 

 

 

そしてこのナローワイド、広いところを広くかんで、狭いところを狭く噛むのでチェーンが横に移動しにくい。

→外れにくい、なのです。

 

 

 

 

 

さて、あとは実戦投入して本当に外れにくいのかの検証が始まります。

 

 

 

 

あ、30と36のチェーンリングの大きさの違いを撮影してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こうしてみると結構違いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

<   2019年2月   >
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
月刊アーカイブ

pagetop