医療法人社団六心会恒生病院

お問い合わせフォーム

外来のご案内|主な対応疾患

脂質異常症(高脂血症)

 血液の中には、脂質(コレステロールや中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸)と呼ばれる物質が含まれています。そもそもコレステロールは細胞膜や胆汁酸、ホルモンなどのもとになる大切な物質で、肝臓で作られたり食事からとり込まれたりして、血液中に一定の量が保たれるように調節されています。

 体の中で脂質の代謝がうまく調節できなくなったり、食事から体の中に入ってくる脂質の量が多くなりすぎたりして、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が多くなりすぎている状態、またはHDLコレステロール(善玉コレステロール)が少ない状態が続くことを脂質異常症(高脂血症)といいます。

 

診断基準 空腹時採血
LDLコレステロール ≧140mg/dl
HDLコレステロール <40mg/dl
TG ≧150mg/dl

 

 

●動脈硬化の原因

 LDLコレステロールは血液中でコレステロールを肝臓から末梢に運んでおり、抹消組織でコレステロールが利用されます。ところがこれが多すぎると、血管の壁の中に入り込んでいきます。HDLコレステロールは血管の壁に入り込んだコレステロールを抜き取って肝臓にもどしていきます。LDLコレステロールが多すぎたり、HDLコレステロールが少なすぎたりと、どんどん血管の壁にコレステロールが溜まることとなり、次第に血管の壁が分厚くなっていきます。この一連の現象が進行すると動脈硬化と呼ばれる状態になります。

 動脈硬化を進行させる要因は脂質異常症、高血圧、糖尿病、喫煙、家族歴などがありますが、脂質異常症が動脈硬化の最大の原因であると考えられています。

動脈硬化によって起きる代表的な病気が脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症です。

脳梗塞や心筋梗塞は日本人の死因の上位を占めています。脂質異常症は自覚症状がありません。

 しかし、脂質異常症を放置しているとある日突然脳梗塞や心筋梗塞を発症し命にかかわったり、後遺症が残ったりするので、早めの管理がとても大切です。

 

●脂質異常症の原因

 脂質異常症の原因として、生活習慣などが原因となるものと遺伝的な要因からなるものに分けられます。

脂質異常症は、食べ過ぎやお酒の飲み過ぎ、運動不足などの生活習慣の乱れが一番多い原因です。

 

 また、他の病気や薬が原因となって起こるタイプの脂質異常症もあります。

 

 遺伝的な要因としては「家族性高コレステロール血症」と呼ばれ、生まれつき体の中にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が溜まりやすい病気があり、生活習慣とほとんど関係なく起こります。家族に脂質異常症や動脈硬化性疾患が多い方はこの病気かどうかの診断がとても重要です。とくに若いころに心筋梗塞を発症したことがある患者さまはこの病気である可能性があり、特別な治療が必要となります。

 

脂質異常症は、放っておくと自覚症状がないまま動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中の原因となります。

動脈硬化のリスク

1.年齢(男性45歳以上、女性55歳以上)
2.高血圧
3.糖尿病
4.喫煙
5.家族の冠動脈疾患既往歴
6.低HDL血症(HDL<40mg/dl)
 
これらの項目でいくつ当てはまるかで治療目標が異なります。また、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病、閉塞性動脈硬化症の既往があるかどうかでも治療目標が異なります。

 

image1-22.jpeg

冠動脈疾患の既往があれば2次予防を行います。

冠動脈疾患はないが、糖尿病、脳梗塞、慢性腎臓病、閉塞性動脈硬化症のいずれかの既往があれば、カテゴリーⅢとなります。

いずれの既往歴がない場合、上記5項目のうちいくつ当てはまるかで、カテゴリーⅠ(低リスク群)、Ⅱ(中リスク群)、Ⅲ(高リスク群)にわけて管理目標値が設定されます。

 

 

治療法について

治療としては「食事療法」「運動療法」「薬物療法」の大きく三つに分けられます。
<食事療法>
1.コレステロールを多く含む食品を減らす。動物性の脂質を減らし、魚や植物性の脂質をとる
2.質の悪い脂肪酸を控える
  飽和脂肪酸・・動物性の脂肪、牛の脂、鶏皮、ベーコン、脂肪の多い乳製品、洋菓子、アイスクリームなど
3.質の良い脂肪酸
  不飽和脂肪酸・・植物性の脂肪、魚の脂肪、オリーブオイル、なたね油、ゴマ油、大豆油、青魚など
4.食物繊維を多く含む食べ物を食べる
   例)野菜、豆類、海藻、きのこ類
5.摂取カロリーの制限
6.アルコールやジュースを飲み過ぎない


<運動療法>
 有酸素運動(ウォーキング、エアロバイク、水泳、水中歩行など)を続けると中性脂肪を
 減らし、HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす効果があります。
 1日30分以上の運動を毎日行うのが理想ですが、心疾患などを合併している場合は主
 治医とよく相談してください。


<薬物療法>
 脂質異常症の薬には、主にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を下げる薬や、
 中性脂肪を下げる薬があります。
 病状や検査値により適切な薬物療法が必要です。病状によっては2種類以上の系統の薬
 が必要な場合があります。
 大切なのは生活習慣の改善と一緒に薬物療法を行うことです。

 他にも脂質異常症の治療として禁煙も重要です。タバコは、HDLコレステロール値を下げたり、LDLコレステロールを酸化させたり、動脈硬化を促進させてしまいます。
 また、血管を収縮させるため血流が悪くなり動脈硬化を悪化させる要因にもなります。脂質異常症は、生活習慣に大きく左右される病気です。自身の生活習慣を見直し、病気を予防していくことが大切です。

ページトップ